※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

節約・コスパ

【レビュー】カインズのキッズチェアを購入!

✓読者の悩み

カインズのキッズチェアが気になるけど実際に使っている人のレビューを知りたい!

ヒトシ

こんにちは、ヒトシ(@hitoshi_tochigi)です。今回は上記の悩みについてお答えします。

✓本記事の内容

中身の紹介

組み立ては難しくない。ただ、手が疲れた…

実際に使ってみた感想

✓本記事の信頼性

本記事の著者は、実際に本商品を購入して利用しています

今まで、子ども用のイスに3COINSのマメイスを使用していましたが、子どもが踏み台に使ったりと雑に使用したせいか半年ほどで座面部が破けたので、他にないかと調べてみたところカインズのキッズチェアを見つけたので購入してみました。

中身の紹介【2,980円】

写真の通り中身は、材木の板4枚とダボとネジ、説明書とシンプルでした。金額は税込2,980円でした。

組み立ては難しくない。ただ、手が疲れた…

組み立て方法は、シンプルでまず板にダボを取り付けある程度枠組みを組み立てたら最後にネジで固定をするという流れです。

著者は1人で組み立てることが出来ました。

ただ、組み立てには、ドライバーが必要でそれは付属していないので自分で用意が必要です。

著者の場合以前100円ショップで買った小さいドライバーしかなくネジ締めを手で行ったのでとても手が疲れました(汗)

↓何かと使うことがあるので、この際買っておいたほうが便利です!

ヒトシ

大きめのドライバーもしくは電動がある方は楽ですね!

結局、20分程で完成しました。

実際に使ってみた感想

豆イスから今回のキッズチェアに切り替えた感想を述べていきます。

1つ目は、丈夫ということです。子供が座っていてギシギシするようなことはなくなりました。

耐荷重は、30kgということで小学生になるくらいまでは使えそうです。

もう1つは、丈夫な分少し2歳半の子どもにとっては重たく感じます。

食事の時に我が子は自分でこのイスを運んでくるのですが、今まで豆イスは軽かった分簡単に運べましたが、キッズチェアは重そうに運んでいます。

ヒトシ

そして、最近シール貼りにはまっている我が子は早速貼りまくっています(笑)

まとめ

カインズのキッズチェアを購入してみたまとめです。

2,980円で木材、ダボ、ネジとシンプル。

20分ほどで完成。1番疲れたのはネジ締め。

少し豆イスに比べ重たいがその分丈夫。

以上、参考になりましたら幸いです。

当ブログ「お金に困らないブログ」では、様々な記事を書いていますので是非ホーム画面から他の記事もご覧ください。

質問・お問合せもお問合せフォームより承っています。

TwitterFacebookやってます。是非フォローお願いします。