※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

悩み解決・体験談

Paloma(パロマ)製給湯器で632のエラーが出た時の一時的な解消方法

✓読者の悩み

パロマ給湯器から632というエラーメッセージが出たけど、どうしたら解消できるの?

ヒトシ

こんにちは、ヒトシ(@hitoshi_tochigi)です。今回は上記の悩みについてお答えします。

✓本記事の内容

急に632のエラーが出てお湯が出なくなった!

632のエラー内容

著者の乗り越えた一時的な解決方法

✓本記事の信頼性

本記事の著者は、実際にパロマ給湯器の632エラーに遭遇しています。

急に632のエラーが出てお湯が出なくなった!

お風呂のお湯を溜めている最中に、エラーが出て給湯が停止していました。

操作パネルの画面には、632とエラーコードが書かれていました。

他の蛇口を調べてみると、問題なくお湯が出て、どうやらお風呂の給湯のみ不具合が出ているようでした。

ヒトシ

真冬の1月だったので焦りました。

632のエラー内容

パロマの公式サイトを確認すると、632は配管が凍結していてる時に出るエラーコードらしいことがわかりました。

確かに水すら出ていなくなっていたので、その可能性があることがわかりました。

著者の乗り越えた一時的な解決方法

結論今回著者は、今回632 のエラーを解消することができました。

一時的な方法かもしれませんがそのやり方を紹介します。

やり方は簡単で、一度給湯をオフにしただけです。

下の画像にあるように、全部何も表示されないようにしました。

お風呂側とキッチン側あるので、どちらも一度オフにしました。

この後付け直してみるとエラーは解消して翌日以降もエラーが出なくなりました。

ヒトシ

理由は、わかりませんが解消できて良かったです。ただ、再度エラーが出たときは業者に連絡しようと思います。

ちなみに上記でも解消されない場合は、公式サイトが推奨しているやり方をしてみる良いかもしれません。

以上、参考になりましたら幸いです。

当ブログ「お金に困らないブログ」では、様々な記事を書いていますので是非ホーム画面から他の記事もご覧ください。

質問・お問合せもお問合せフォームより承っています。

TwitterFacebookやってます。是非フォローお願いします。